

導入概要
北海道札幌市マンション「GTタワー南郷台」は当時築29年が経過し、給水管継手部分の異種金属接合部の赤錆閉塞が進んでいました。
そこで配管更生・更新工事をする必要がなくなり、さらに工事費用が5分の1以下となる弊社の配管内の赤錆劣化防止装置「NMRパイプテクター」が採用されました。
NMRパイプテクターの設置前に配管内の赤錆の進行具合を調査するため、住居内の洗濯機給水蛇口に白色のフィルターを14日間取り付けました。
フィルターは給水配管内に発生した赤錆により薄茶色に着色しました。分析機関にて鉄分値の検査を行った結果、水中の鉄分値は8.5mg/lと配管内の赤錆腐食が進行していることが判明しました。
NMRパイプテクター設置2ヶ月後にも、設置前と同一箇所・同一条件で白色のフィルターを取り付けたところ、フィルターの着色は減少していました。
同様にフィルターに捕捉された鉄分値は1.0mg/lに減少したことが確認できました。
つまりNMRパイプテクターを設置してから、わずか2ヶ月で赤錆の進行が止まりました。同時に給水配管内の赤錆の表面部が水に溶けない不動態の黒錆に変化したことで、水中に溶出する鉄分は減少されフィルターの着色も減少しました。
また、今までに給水配管内部に発生していた赤錆が黒錆に還元され、黒錆の強固な不動態の被膜形成により給水配管内部が保護されました。
フィルター比較
NMRパイプテクター設置前
2019年10月29日~11月12日の14日間
赤錆によりフィルター全体が薄茶色に着色し、
フィルター内部は赤錆による錆粒が多く捕捉されました
NMRパイプテクター設置2ヶ月後
2020年3月31日~4月14日の14日間
設置前と比べほぼ白色まで減少し、
設置前はフィルター内部に捕捉されていた錆粒もほとんど確認できませんでした
水質検査結果
フィルターで捕捉した鉄分を定容した水中の鉄分値の変化
設置前 | 設置2ヶ月後 | |
---|---|---|
鉄分値(mg/l) | 8.5 | 1.0 |
水質試験検査成績書
公益財団法人 宮城県公害衛生検査センターによる水質試験検査成績書
※「水質試験検査成績書」を大きくPDFでみる
導入概要
建物名 | GTタワー南郷台 |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市 |
建物概要 | 築29年、15階建、50戸、マンション |
給水方式 | 給水ポンプ方式 |
設置工事 | 2020年1月31日 |
設置配管/設置数 | 高架水槽2次側2~13階系統給水配管(VLP 100A)/PT-100DS×1セット 14~15階系統給水ポンプ2次側給水配管(VLP 40A)/PT-50DS×1セット 揚水ポンプ2次側揚水配管(VLP 80A)/PT-75DS×1セット |
日本システム企画株式会社 導入実績