はじめに
配管の劣化や赤サビなどによって生じる赤水問題を解決する、NMRパイプテクター®は画期的な商品です。その働きは新たな赤サビの発生を防止し、また、すでに発生している赤サビを黒サビに変え、配管を保護延命するものです。配管更新を不要にするので、配管メンテナンスの為に計上されていた予算を診断装置の更新等、病院の近代化に使用できます。そのため多くの病院や学校などの重要施設で導入されており、評価も非常に高い商品です。今回は院内で使用する水の水質がNMRパイプテクター®の導入により、大幅に改善した熊本日赤病院の事例についてご紹介します。
熊本赤十字病院にとは
昭和19年に創立された熊本赤十字病院は、歴史ある病院です。
令和2年現在、25の診療科と490の病床を抱えている、日本赤十字社の熊本支部が運営する大規模な医療施設です。
熊本赤十字病院の施設概要
熊本県災害拠点病院に指定されている熊本日赤病院は、救命救急センター、小児救命救急センターを完備した医療施設です。また、熊本日赤病院は、熊本県内でも質の高い癌治療、出産前後の母子への医療を受けることができる施設のため、県内の医療を支える重要な役割を担っています。熊本日赤病院はもともと空港があった土地に建設されているため、熊本県内にある病院では最も大きい面積を誇り、施設の敷地も非常に広い病院です。医療に関わる施設だけでなく血液センターも併設されています。
熊本赤十字病院の基本理念
熊本赤十字病院の基本理念は、「人道・博愛・奉仕」の3要素で、赤十字精神のもと医療や救援を通じて人と社会に寄り添うことです。これらの考えをもとに日々の医療活動が行われています。それは患者に対するスタンスの指針ともなっていて、医療の際は患者の人格や倫理観、死生観を尊重し、信頼関係の構築に関しても高い意識を持って臨むことを表明しています。これらのことから、熊本に住む人々の医療に対する安心・安全にとって熊本赤十字病院はなくてはならない存在なのです。
熊本日赤病院の抱えていた配管の赤錆問題
歴史の長い医療機関であるだけに、熊本赤十字病院は施設の老朽化による問題を抱えていました。その中で「配管の劣化」問題は無視できないもののひとつでした。医療施設の配管が劣化していた場合、赤水の発生と漏水の危険などの問題点が挙げられます。
赤水の発生原因とは
鉄管が水配管に用いられていると、水に鉄がずっと触れ続けることになり、酸化で赤サビが発生します。その赤サビが水に溶け出してくるのが「赤水」です。赤サビは水に溶けやすいのが特徴で、赤水には鉄分が多く含まれています。 つまり、赤水を摂取し続けることは鉄分の過剰摂取に繋がるのです。血液中の鉄分は全身への酸素の運搬を担う非常に重要な成分なのですが、過剰摂取をしてしまうと肝臓への負担が増え、その肝臓機能の低下を招く現象である、「鉄過剰症」が引き起こります。それは内分泌系機能に影響を与え、肝硬変や肝臓癌のリスクを増大させるだけでなく、糖尿病を併発することもあります。ですから、赤水を飲み続けることは健康によくありません。さらに赤水の問題としては、赤サビが水道水に混入していてもなかなか色が変わることがない為、早い段階でその存在に気づくのが難しいという点です。そのため、味の変化や異臭で気がつくこともありますが、多くの場合は体調がひどく悪化するまで気がつかないという恐ろしい現象なのです。
病院内でもし漏水が起きたら
空調冷温水管の赤錆劣化によって発生することのひとつに「漏水」があります。 赤サビが徐々に水に溶けて流れていくことで、冷温水管内部の壁が削られたり、継手部のネジ山脱落で漏水が発生します。高度医療施設において、漏水は医療器具などの故障に繋がる可能性があり、衛生面においても当然好ましくありません。 また、給水管の赤サビの発生は、水の出が悪くなる「赤サビ閉塞」のリスクも引き起こします。そのため、空調配管や給水管のメンテナンスは、熊本赤十字病院においても、常に気を配っておくべき問題のひとつでした。
NMRパイプテクター®-NMRPT-を熊本赤十字病院が配管の赤サビ対策で導入
熊本赤十字病院は、NMRパイプテクター®を導入することによってその赤サビの問題を解決しました。
以下より、具体的にどう解決されたのかについて、NMRパイプテクター®の働きを解説していきます。
NMRパイプテクター®の機能
NMRパイプテクター®は赤サビを黒サビへ変化させ、赤サビ問題を解決しました。この黒サビという物質は赤サビとは違い水に溶けず、その体積も約1/10と非常に小さい固い結晶です。そのため、鉄分過剰摂取の心配もなくなり、水道管内の赤錆の「つまり」や「出が悪くなる」といった赤錆閉塞も解決できます。また、従来の水道管の洗浄方法では、赤サビを取り除く際に配管の中が傷ついてしまいます。しかし、NMRパイプテクター®は、赤サビを体積が1/10の黒サビに変えますので、 配管を砂ヤスリで削る工程を必要とせず、また黒サビが配管を補強します。
熊本赤十字病院でのNMRパイプテクター®-NMRPT-導入事例
平成26年に配管の劣化防止対策として、熊本赤十字病院ではNMRパイプテクターが導入され、NMRパイプテクター®導入前に行った水質調査では、空調温水の鉄分の含有量が1ℓにつき12.3mgだったのに対し、僅か2週間で0.07mgまで減少と、約82%の鉄分の濃度低下が確認され、防錆効果が検証されました。これには、熊本赤十字病院の小川係長も「導入後、数週間で透明感がわかった」と平成30年の空調タイムズの取材で答えており、NMRパイプテクター®の防錆効果はまさに一目瞭然でした。この様に効果が認められたことから、平成28年には施設全域に渡ってNMRパイプテクター®は導入されました。また、配管を全面的に交換した場合と比較してNMRパイプテクター®の場合、約80%から約90%の費用削減になりました。熊本赤十字病院は、NMRパイプテクター®の導入を決めた事によって赤サビによる漏水から医療現場を守る事が出来ただけでなく、より多くの予算を他のことに割けるようになりました。
まとめ
ここまでご紹介してきたように、NMRパイプテクター®を使えば、施設内の給水管や空調配管の赤サビが発生するリスクを回避し、配管を延命することが可能です。 もし、NMRパイプテクター®の導入を検討されたいという方は、ぜひ日本システム企画株式会社までお問い合わせください!
関連情報
- コラム#18「規模の大きな病院でも水質改善!NMRパイプテクター®の導入事例」|日本システム企画株式会社
- NMRパイプテクター®-NMRPT-の大型病院向け設置事例|日本システム企画株式会社 大阪支店
- NMRパイプテクター®導入先紹介 九州地区最大規模の病院での設置例|日本ヘルスケア株式会社
- 規模の大きな病院でも水質改善!NMRパイプテクター®-NMRPT-の導入事例|Pipetector.com
- 特に避けたい医療施設での配管内赤錆問題をNMRパイプテクター®-NMRPT-で解決|イノベーションズアイ
- 大規模医療施設「熊本赤十字病院」でのNMRパイプテクターの導入事例を紹介|イプロスものづくり
- 大規模医療施設「熊本赤十字病院」でのNMRパイプテクターの導入事例を紹介|イプロス都市まちづくり